耳鳴り

耳鳴りの治療は困難を極めている


難治性の耳鳴りに対して現在は経過観察がとられるほど、耳鳴りの治療に関しては困難を極めています。ある日突然起こる「突発性難聴」に至っては、発症から1〜2週間の間に治療を行わないと、聴力が失われてしまいます。

聴力に影響はないものの、常に「ジー」「ゴー」「キーン」といったような音が耳や頭の奥から離れず、不眠や肩こり、頭痛など日常生活に支障をきたす耳鳴りも存在します。

どんな治療を行っても改善されない耳鳴り。
「わーっ」と叫びだしてしまいたいくらいの衝動に駆られてしまう方も、決して少なくないと思います。




耳鳴り2

漢方で耳鳴り改善

漢方薬は西洋医学と違って、対症療法ではなく体質改善を目標とするものです。

「耳鳴り」の症状に対しては、体内の水分・血流・自律神経の状態を健康な状態に引き戻し、耳鳴りの症状を軽減させていきます。

耳鳴りに効く漢方薬

・柴胡加竜骨牡蛎湯 (さいこかりゅうこつぼれいとう)
神経興奮を鎮めてくれます。

・釣藤散 (ちょうとうさん)
血流を改善します。

・苓姜朮甘湯 (りょうきょうじゅつかんとう)
水分バランスを改善します。

詳しくは専門の薬剤師さんに尋ねてみてください。
調合薬局で相談をすると、あなたの体質に合った耳鳴りに効く漢方を調合してくれますよ。



Copyright(C) 耳鳴り/原因/症状/治療 徹底解説! Allrights reserved.