|

・メニエール病
内リンパ水腫という、内リンパが過剰になって起こる病気です。
めまい・耳鳴り・低音が聞こえづらい難聴・耳の閉塞感などが症状として挙げられます。
⇒参考:メニエール病のページ (外部サイト)
・外リンパ瘻(ろう)
水中に潜ったり、飛行機に乗っている時に起こる症状です。
「ぱちっ」という音・耳鳴り・回転性めまい・耳の閉塞感・難聴などが症状として挙げられます。
内耳の急激な圧の変化で起こる症状です。
水から上がったり、飛行機から降りても、症状が改善されない場合は病院を受診した方がいいでしょう。 |
・脳腫瘍
脳に腫瘍ができると、「平衡障害」「耳鳴り」「顔面の違和感」「頭痛」「難聴」「浮動性めまい」などの症状が出ます。
脳腫瘍で一番多く見られるのは「聴神経腫瘍」です。
⇒参考:聴神経腫瘍 (外部サイト) |
めまいの原因を調べる際は、できれば専門医に診てもらうといいと思います。
「日本めまい平衡医学会」のHPに全国のめまいの専門医が紹介されていますので、そちらを参考にするのも良いと思います。
⇒参考:日本めまい平衡医学会 (外部サイト) |

|