耳鳴り

耳鳴りは病気のシグナル?


耳鳴りは程度に差はあるとしても、誰しも経験したことがある症状ではないでしょうか?

周囲に何の音源も無いのに耳の中から音がする耳鳴りは、全体のおよそ20%の方に起こり、慢性化して症状に苦しんでいる方はおよそ5%くらいいると言われています。




耳鳴り2

耳鳴りの原因は?

耳鳴りの原因は様々です。

・原因不明の耳鳴り
・ストレス性の耳鳴り
・加齢による耳鳴り (65歳以上の方は30%以上の方が耳鳴りを起こしています)


耳鳴りは、通常、命にかかわる症状ではありません。
しかし「病気」が原因の場合は放置する訳にはいけません。

以下は耳鳴りを引き起こす病気です。

・メニエール病
・突発性難聴
・老人性難聴
・ラムゼイ・ハント病
・薬剤性内耳障害
・自律神経失調症
・外耳道炎(外耳の病気)
・耳硬化症、中耳炎、鼓膜炎(中耳の病気)
・耳管機能不全、耳管炎(耳管の病気)
・聴神経腫瘍、聴神経炎(聴神経の病気)
・脳の外傷、脳腫瘍、脳出血、脳幹梗塞(脳の病気)

早めの検査が重要

耳に問題がある場合、そして耳以外に病気を発症している場合も耳鳴りは起こります。
今あなたに起こっている耳鳴りは、病気を告げるシグナルかもしれません。

上記をご覧頂いても分かるように、脳腫瘍など重篤な病気が耳鳴りの原因になっていることがあります。
耳鳴りがずっと続いている方は、早めに耳鳴りの検査をしておいた方がいいですね。



Copyright(C) 耳鳴り/原因/症状/治療 徹底解説! Allrights reserved.